ごきげんよう(*´∀`*)
今日のお弁当は、おにぎりです。
土曜日は、移動する前に(後に?)急いで食べるらしいので、おにぎりで良いんですって。
2020年7月4日(土)のお弁当(おにぎり)
具とか、こんな感じ。ウインナーをソテーして入れようかなって思ってたけど、起きるのがちょっと遅くなったので(なかなか朝、起きられない)冷凍食品のイカ天と、ちりめん山椒を入れることにしました。こういうタンパク質系の味がちょっと入ってると、また美味しいんですよねぇ。

イカ天は昨日のお弁当にも入れたけど
熱々のご飯にゆかりやおにぎりの素を混ぜて、ラップで握って。ふわっとなるべく軽めに握るのが、美味しいおにぎりのコツです。

ラップを広げたり、ふんわり閉じたりしつつ、冷ましてっと。

若菜と鮭の方にはイカの天ぷら、ゆかりの方にはちりめん山椒が入ってます。
冷めたら、ゆかりの方はとろろ昆布をつけて、またラップを巻いて。昆布を落ち着かせ

こっちは焼き海苔で挟みました

いつも、おにぎり包みシートを使ってますが、さらに今回は、お弁当シートも入れてみました。

焼き海苔をラップで包んで落ち着かせ、おにぎり包みシートとお弁当シート、その上におにぎり

とろろ昆布も落ち着きましたので、同様に

包んで出来上がり〜

小学校の時から使ってる水筒と。1リットルの方は、中学校で買い換えたのだったかなぁ。

ゆかりは焼き海苔も合うけど、とろろ昆布がまた合うと思います。
そして私は、おにぎりは昔から焼き海苔派。味付け海苔も美味しいんだけど、ベタベタ手やラップにくっついたりペラんとはがれたりして、上手につけられないので。
焼き海苔は、小さく切ってタッパーに入れてます。(一番上の写真)
さて。
今回は、玉子かけご飯の美味しい食べ方もご紹介しますね。
息子の朝食でよく登場する、たまごかけごはん。
熱々のご飯に、白身だけ入れて、黄身は待機させといて

ご飯と白身をよく混ぜると、白身が泡立ってふわふわになります。

そっと黄身をのせたら出来上がり〜〜〜

ちょっと手間がかかるけど、美味しいのでぜひお試しください。
時間が全然ない時は、そのまま玉子をご飯にのせてますが。息子はそれも美味しいって言ってます。
それと、先日お店で目に入った袋麺。
同情するなら食べてくれ!

イトメンのチャンポンめん最近食べてなかったなぁ&食べたくなったので買ってきまして。さっき食べたら、あっさりしててめっちゃ美味しかったです!チャンポンめん&エビ&シイタケ大好きなの〜。また買おうっと。